メディアプレーヤーのリリースを続けているArchosから、新製品「PMA400」がアナウンスされました。
30GBのハードディスクを搭載し、MPEG-4、MP3、WMA、WAVの再生と、JPEG、PNG、GIF、BMPの表示ができます。
このあたりは普通のメディアプレーヤーなのですが、無線LANでインターネットにアクセスして、Web、電子メールが利用でき、PIM機能も持っています。さらにメディアプレーヤーでは珍しくゲームも楽しめます。というのも、このプレーヤー、Linux搭載で、機能拡張に柔軟性があるようなのです。SDKの公開が予定されていますし、コミュニティーができればいろんなソフトが登場しそうです。

Macにぴったりのデザインで周辺機器を提供しているGriffin Technologyが新製品を次々とアナウンスしています。

■XpressStand
AirMac Exporessのスタンド。カッコイイAirMac Expressを、見えるところに置いて使おうという製品。机上に出すことで感度もアップ。

■AirClick
リモコンでiPodやMacをコントロール。iPod用、iPod mini用、Mac用(PCでも使える)の3種類が用意されています。iPodをオーディオセットにつないでいる場合や、AirTunesを利用しているときに便利そうです。

■BlueTrip
iPodの出力をBluetoothで飛ばし、オーディオセットで聴こうという製品。AirClickの逆ですね。

■FireWave
FireWireポートに接続する5.1chサラウンドプロセッサ。Windowsならサラウンド製品はいろいろそろっていますが、Macでは珍しい製品です。

ほかにも、SmartDeck、RocketFM、TuneJuice、Dock800、LapelMicといった魅力的な新製品が紹介されています。

メモリ、CPU、ネットワーク、ディスクの状態などをリアルタイムに表示するモニタリングソフト。天候、株価も表示できます。

Gaucho Software
フリーウェア

Linuxのアクセサリソフトでよくみかけるタイプですね。グラフの色や背景の色、透過度などを自由に変更できます。スクリーンショットは縦ですが、横置きにもできます。

年末のエントリで触れたDellの最強Pocket PC「Axim X50/X50v」の日本語版が発売されました。
X50が44,800円、無線LAN/Bluetooth内蔵のX50vが54,800円です。無線LANでSkype・・・:-)

エディター「MIFES」が、2月にバージョン7になります。
久しぶりにMIFESという文字を目にしたので、つい書いてしまうなつかしネタです:-)

今はMIFESを使っていないのですが、大学生の頃はMIFESとFIXER(FEPです)の組み合わせで文章を書いていました。
会社に入ってからも同じ組み合わせで仕事をしていると、「viとsedを覚えた方がいいよ」と勧められ、Unixを触るようになったのでした。
ちなみに、今はWindowsではサクラエディタとATOK、MacではEGWORDのエディタモードとEGBRIDGEで文章を書いています(プログラムを書くときや、文字コードを気にする作業ではmiを使っています)。

年末にもらったベーコンのブロックを見ていたら、厚切りベーコンのアラビアータが食べたくなりました。

パスタが手元になかったので、手打ちすることにしました。
強力粉を使った卵パスタです。

Read more…

低価格ながら2足歩行。ユーモラスな動きを見せるRobosapienの小型バージョン「Mini Robosapien」が登場。Amazon.comで予約受付中です。
サイズは7インチでオリジナルの半分。2足歩行を行い、目が光ったりするようです。
1月6日から始まるCESでは、さらに新しいラインアップが発表される模様。目が離せません:-)

過去の関連Blog
Robosapien到着
うるさいRobosapien
Robosapienはタカラから発売

世界の地震情報を取得して世界地図に表示したり、グラフ表示する教育目的のアプリケーション。まだまだ続いているようですね。スマトラ地震。今年は大きな天災が起きませんように。

University of South Carolina’s Department of Geological Sciences and the IRIS Consortium
フリーウェア

メニューバーを暗くしてモニタの焼き付きを防ぐユーティリティー。

nullriver
フリーウェア

LCDだと焼き付きは発生しないのですが、似たような状態になることがあります。これはしばらく違う画像を表示していれば直るのですが、メニューバーだとそうもいきません。電源を切ったときにモニタの帯が気になるときは、使ってみるといいかもしれません。

マウスカーソルをメニューに持って行くと、自動的に通常の表示になります。
Dockにアイコンが表示されないタイプのアプリケーションなので、設定画面を出すときや終了するときはアイコンをダブルクリックして(画面に変化は起きませんが、フロントにきます)、[command]+[,]または[command]+[Q]を押します。

■PDA
DellのVGAディスプレイを持つ最新Pocket PC「Axim X50v」。もちろん無線LANとBluetooth付き。日本ではまだ販売されていませんが、eXpansysなどで購入可能。日本語化する楽しみもあります。

■ポータブルMDプレーヤー
MDとは縁がないままですが、1ビットデジタルアンプはちょっと気になります。「Auvi MD-DS33」。

■ポータブルMP3プレーヤー
Si-200C」。iPodをなくしてしまった今、もし買うとしたらSiGNシリーズかな。クリスタルはないほうがいいけれど。

■置き時計
スタルクデザインのマルチファンクションデジタル時計。小さいボディーに機能が満載。気圧計がついているのが素晴らしい!(気圧計好きなので:-))

■IP電話
snom 220」。日本で使えるのかまったく不明。しかし、この豪華さはすごい。Linuxで動いていて、Webブラウザで設定します(シビレる)。

■静音PC
Toy Landはイーレッツの「Be Silent MS6100」で動いていますが、さらに小さい「Be Silent Sv10」が出ています。

■ワイヤレススピーカーシステム
またRioですが、「Rio LIVE air」。小さな送信機がついていて、ポータブルオーディオプレーヤーなどを音源にして2.1chサウンドが楽しめます。

きりがないので、この辺で・・・:-)