19
開発が表明されてから、なかなか登場しなかったメモリースティックタイプの無線LANカードがついに登場。3月17日発売です。
無線LAN機能を内蔵していないCLIEにおすすめです。対応機種が限られているので、メーカーのサイトでチェックしましょう。
■メモリースティックワイヤレスLANカード HNT-MSW1
■(株)ハギワラシスコム
開発が表明されてから、なかなか登場しなかったメモリースティックタイプの無線LANカードがついに登場。3月17日発売です。
無線LAN機能を内蔵していないCLIEにおすすめです。対応機種が限られているので、メーカーのサイトでチェックしましょう。
■メモリースティックワイヤレスLANカード HNT-MSW1
■(株)ハギワラシスコム
オフィシャルサイトによると、北米で9月21日発売。
この前、NHK BSで録画して焼いたばかりだけど、日本語版が出たら買いそうな気がします。
Standard MIDIファイルをGarageBandにインポートする方法がmacosxhintsで紹介されていました。
Dent du MidiというソフトにMIDIファイルをドロップすると、トラックごとに分解されたMIDIファイルができあがります。それをまとめてGarageBandのウィンドウにドロップすればOK。
あとは、トラック名を参考にソフトウェア音源を割り当てていきます。楽器をいろいろと変えてみるのも楽しいです。
■Dent du Midi
フリーウェア
Read more…
Mac用の開発環境(いまはWindows版もあります)「REALbasic」の開発元、REAL Software社が、REALbasicの開発者を対象にしたカンファレンスを開催します。単独の開発環境でカンファレンスを開くとはちょっと驚き。係わっていた経験からすると、「よくぞここまで!」という印象です。それほど大規模なものではないと思いますが、ここまでユーザーを引き付けられるのは素晴らしいことです。
■REAL WORLD 2004
2004年3月24〜26日
Austin Convention Center
Austin, TX
日本語の情報:アスキーソリューションズ
京セラのau端末A5502KのEZナビウォークには、電子コンパス機能がついています。カーナビのように、立っている向きによって地図が自動的に回転。
試してみたい。
友人から招待されたので、orkutに登録してみました。 Googleが社内プロジェクトとして始めたソーシャルネットワークサービスで、今は試験運用中です。同様のサービスでは、Friendstarが先にブレークしています。日本でもGoCooというサービスが始まりましたが、どうも日本のサイトは出会い系サイトとの違いがわかりません。