20
何かの役に立つというものではないのですが、面白いので紹介:-)
■Parrit’s Softwares
ドネーションウェア
インストールすると、「サービス」の下に「SetAlphaValue」が追加されます。このコマンドは、Cocoaアプリケーションすべてに現れます。iChat、Safariなどで試してみましょう。
何かの役に立つというものではないのですが、面白いので紹介:-)
■Parrit’s Softwares
ドネーションウェア
インストールすると、「サービス」の下に「SetAlphaValue」が追加されます。このコマンドは、Cocoaアプリケーションすべてに現れます。iChat、Safariなどで試してみましょう。
息の長〜いテキストエディタ「BBEdit」のBare Bones Softwareが、フリーのテキストエディタ「TextWrangler」をバージョンアップ。
■Bare Bones Software
フリーウェア
Mac OS 9の頃のBBEditといえば、日本語がサポートされていないため、使いたいのに使えないソフトの代表格でした(自分だけ?)。このTextWranglerは、テキストエンコードの変更が可能で、日本語が使えるようになっています。試してないのですが、BBEditもMac OS X対応になっているなら、日本語が使えるようになっているのかも・・・。
普通に他のソフトで作った日本語のテキストファイルを開くと、文字化けした状態になります。「Preferences」の「Text Files:Opening」パネルの「If File’s Encoding Can’t Be Guessed, use」ポップアップメニューで、「Japanese (Mac OS)」を選んでおけば、文字化けせずに開けます。または、読み込んだ後に「File」メニューの「Reopen Using Encoding」で、適切なエンコードを選んでもOK。また、「Preferences」の「Text Files:Saving」で 保存のデフォルトを「Japanese(Shift JIS)」などに設定しておきましょう。
このソフト、フリーなのにファイルの差分をとったり、マルチファイル検索ができたり、シンタックスのカラー表示ができたりと驚くほど高機能です。日本語の扱いに問題がないか、しばらく使ってみるつもりです。
Macにぴったりのデザインで周辺機器を提供しているGriffin Technologyが新製品を次々とアナウンスしています。
■XpressStand
AirMac Exporessのスタンド。カッコイイAirMac Expressを、見えるところに置いて使おうという製品。机上に出すことで感度もアップ。
■AirClick
リモコンでiPodやMacをコントロール。iPod用、iPod mini用、Mac用(PCでも使える)の3種類が用意されています。iPodをオーディオセットにつないでいる場合や、AirTunesを利用しているときに便利そうです。
■BlueTrip
iPodの出力をBluetoothで飛ばし、オーディオセットで聴こうという製品。AirClickの逆ですね。
■FireWave
FireWireポートに接続する5.1chサラウンドプロセッサ。Windowsならサラウンド製品はいろいろそろっていますが、Macでは珍しい製品です。
ほかにも、SmartDeck、RocketFM、TuneJuice、Dock800、LapelMicといった魅力的な新製品が紹介されています。
メモリ、CPU、ネットワーク、ディスクの状態などをリアルタイムに表示するモニタリングソフト。天候、株価も表示できます。
■Gaucho Software
フリーウェア
Linuxのアクセサリソフトでよくみかけるタイプですね。グラフの色や背景の色、透過度などを自由に変更できます。スクリーンショットは縦ですが、横置きにもできます。
エディター「MIFES」が、2月にバージョン7になります。
久しぶりにMIFESという文字を目にしたので、つい書いてしまうなつかしネタです:-)
今はMIFESを使っていないのですが、大学生の頃はMIFESとFIXER(FEPです)の組み合わせで文章を書いていました。
会社に入ってからも同じ組み合わせで仕事をしていると、「viとsedを覚えた方がいいよ」と勧められ、Unixを触るようになったのでした。
ちなみに、今はWindowsではサクラエディタとATOK、MacではEGWORDのエディタモードとEGBRIDGEで文章を書いています(プログラムを書くときや、文字コードを気にする作業ではmiを使っています)。
世界の地震情報を取得して世界地図に表示したり、グラフ表示する教育目的のアプリケーション。まだまだ続いているようですね。スマトラ地震。今年は大きな天災が起きませんように。
■University of South Carolina’s Department of Geological Sciences and the IRIS Consortium
フリーウェア
メニューバーを暗くしてモニタの焼き付きを防ぐユーティリティー。
■nullriver
フリーウェア
LCDだと焼き付きは発生しないのですが、似たような状態になることがあります。これはしばらく違う画像を表示していれば直るのですが、メニューバーだとそうもいきません。電源を切ったときにモニタの帯が気になるときは、使ってみるといいかもしれません。
マウスカーソルをメニューに持って行くと、自動的に通常の表示になります。
Dockにアイコンが表示されないタイプのアプリケーションなので、設定画面を出すときや終了するときはアイコンをダブルクリックして(画面に変化は起きませんが、フロントにきます)、[command]+[,]または[command]+[Q]を押します。
ワープロ、表計算、プレゼンテーション、グラフィックなどが1本に統合されたオフィススイート。OpenOffice.orgのMac OS Xネイティブ版です。
■Patrick Luby and Edward Peterlin(日本語ページあり)
フリーウェア
Windows版は「StarSuite」として知られている、Microsoft Officeと互換性が高いオフィススイートです。
OpenOffice.orgをMac OS Xで使うにはX11が必要なのですが、NeoOfficeはX11依存部分をJavaで置き換えることでMac OS Xネイティブで動作します。そのため、普段使用している日本語入力プログラムが使えるというメリットがあります。
起動に少し時間がかかったり、ファイル保存・オープンのダイアログがMac OS Xと違ったりしますが、このレベルのオフィススイートがフリーで使えるのは魅力です。
MacをBluetoothデバイスでコントロールする「Salling Clicker」が、702NKで使えました。
このソフトが登場したときは国内で対応する携帯電話がなく、CLIEで試してはうまくいかずがっかりしたりしていましたが、やっと本来の使い方ができるようになりました。