25
ITmediaで、Palmデバイスの手書き入力システム「Graffiti」に対してXeroxが起こしていた訴訟に判決が出たことが報じられていました。Xeroxが主張する特許が無効と判断されたそうです。1997年から始まり、7年後の判決です。この間、3COMの子会社だったPalmは、Palm Computingとして独立、PalmからHandspringが分離、一時は倒産の危機、PalmSourceのスピンアウト、再びHandspringと一緒になりpalmOneにと、PDAシェアNo.1の地位を保ちながら激動の時期を乗り越えてきました。また、訴訟の影響でPalm OS標準搭載のGraffitiが似て非なるGraffiti2に変更され、ベテランユーザーは操作の違いにとまどうことになりました。
最近のCLIEには日本語が手書き入力できるDocuma Japaneseが搭載されているので、日本ではGraffitiと聞いてもピンとこないユーザーが多いのかもしれませんが、ずっとPalmを追いかけているユーザーには感慨深いニュースだと思います。
Palmを使う前はNewtonを使っていて、いまでもNewtonが理想のPDAだと思っているのですが、手書き入力の精度については納得できず、Newton用のGraffitiを使っていました。
パッケージが残っていたので、記念に(?)掲載します。
Palm Computing製で、コピーライトは1994年になっています。
謳い文句は「100%に近い正確な入力」です 🙂
16
VNC(Virtual Network Computing)は、サーバーを起動しているマシンにクライントをインストールした他のマシンからアクセスして、サーバー側を自由に操作するリモートコントロール技術です。特徴は、サーバー側のデスクトップ画像がそのままクライアントに表示され、ウィンドウ操作やキー入力が行えることです。オープソースで開発されていて、多くのプラットフォームに対応しています。
Palm用のクライアントには、PalmVNCがありますが、2001年1月が最後のアップデートで、最新のPalmで十分に活用できません。μVNCは、UX50のような最新のPalmに対応したVNCクライアントソフトです。
■日立システムアンドサービス
1340円
ダウンロードはベクターで
3
地図を表示するシンプルなPalm用世界時計ソフトが、久々のアップデート。
■Code City
$14.95
バージョンアップの目玉機能は、地図の拡大表示です。日本付近を拡大してみました。・・・それよりUX50の横ワイドに対応してほしい。
確かバージョン3のときにユーザー登録しましたが、まだ同じコードで使えています。
12
Palm用のRSSリーダーを見つけたので、試してみました。
インターネットに接続できるPalmなら直接更新情報を収集できます。コンジットもついていて、HotSync時にパソコンに情報収集させることも可能。
■Stand Alone, Inc.
$14.95
英語のサイトはばっちりでしたが、やはり日本語はだめでした。
ソフト内でUnicode→Shift-JIS変換をしてくれればいいのですが。
19
開発が表明されてから、なかなか登場しなかったメモリースティックタイプの無線LANカードがついに登場。3月17日発売です。
無線LAN機能を内蔵していないCLIEにおすすめです。対応機種が限られているので、メーカーのサイトでチェックしましょう。
■メモリースティックワイヤレスLANカード HNT-MSW1
■(株)ハギワラシスコム