Aspyrが、Mac版Doom3を告知していますが、Amazon.comでの予約では2005年2月発売予定:-o
しばらくおあずけですね。

昨年秋に参加したばかりのドラマー、クリストファーが脱退したことを知ってがっかりしていたら、PV集がリリースされているのを発見。買っておかねば。


cover

くるくる鮨

ソニーのハードディスクマルチプレーヤー「HMP-A1」が、62,790円から49,800円に値下げされました。ショック・・・:-(
画面はきれいだし、高ビットレートのMPEG2が再生できるので、このくらいの価格なら妥当だと思います。
いまなら、DVDレコーダーで録画した映像を取り込む「Nero Recode 2 CE」が無償提供されていたり、「MUSICMATCH Jukebox」の機能制限を解除するアップグレードキーが無償提供されています。
気になっていた人はチャンスかも。

iPod効果で好調なApple社の株価をチェックできるソフト。

djodjodesign
フリーウェア

4年ぶりに50ドルを超えたことがニュースになるApple社の株価をチェックできます。グラフを表示すれば、株を持っていなくてもなんとなく豪勢な(?)気分になれます:-)

Bluetooth内蔵のWIN端末「W21T」がついに発表されました。11月下旬発売です。外観はA5504Tよりいい感じです。これなら実物を見てPHSから乗り換えてもいいかも。
ほんとはマイナーチェンジ時に「A1402S」にBluetoothが搭載されることを期待していたのですが。
同じくauからはSFのガジェットを連想させる「talby」が12月上旬発売。こちらはBluetoothナシなので、デザインは好きですが候補から外れます。
W21Tかボーダフォンの702NKか、はたまた巨大な「F900iT」か。12月には決まりそうです。

War Childは、レアトラックを販売して戦争孤児を援助するチャリティーを行っています。今回はFatboy Slimのアコースティックナンバーが登場。
ほかにRadio HeadやPet Shop Boys、The Strokesらも曲を提供しています。
「iPod and Mac compatible! 」です:-)

エバーグリーンから、普通の紙に買いた文字や図形をパソコンに取り込めるデジタルノートパッド「DigiMemo A501」が出ます。形状からすると、紙をはさむパッドとペンに仕掛けがあるタイプのようです。
特殊な紙とペンを使うタイプがこれ。

Read more…

スター・ウォーズ トリロジー」が届いたので、さっそくエピソードVI「ジェダイの帰還」(いつのまにか「復讐」から「帰還」に・・・)のラストシーンをチェック。
ウワサ通り左端の人が別人になってました:-)

ボーダフォンが3G携帯を一気に7機種発表しましたが、そのうち4機種はBluetooth搭載です。素晴らしい:-)
やっぱり面白そうなのはNokiaの「702NK」か。
しかも、auも東芝がBluetooth搭載のWIN機を出しそうな様子(W21Tらしい)。
いよいよPHSから離れられるかと思うと、期待大です。

Mac OS、Mac OS X、Windowsで使えるデスクトップ共有ソフト。

Astroflower Software
サーバ:フリー
ビューワ:20ドル

サーバのAstroShareにビューワのAstroViewでアクセスして、デスクトップの表示・操作ができます。VNCと同じ形態ですね。
ビューワにはPalm OS用もありますが、CLIE UX50で試したところサーバへの接続でリセットダイアログが表示されてしまいます。ハイレゾ対応なので期待していたのですが。
Windows用のビューワでMac OS Xのサーバに接続してみました。

もちろんデスクトップの操作もできます。
Linux用のサーバとビューワは開発中です。