11
11
13
iLife ’08を購入して、iPhotoをアップデートしました。
気に入った写真にはキーワードのチェックマークを付けていて、iPhoto ’06では左下に表示されるパネルで簡単に絞り込んで表示できました。
28
5
手書き派のためのWebサイト管理ツール。
■パニック・ジャパン
79ドル(キャンペーンあり)
ページデザインのためのWYSIWYG機能はなく、新規ドキュメントは白紙のウィンドウになります。エディターには自動インデント、コード補完、タグや括弧の自動クローズ、構文カラーリングといった、コードを書くための機能がそろっていて、バリバリ手書きする人に向いています。認識する構文は、HTML、Perl、PHP、JavaScript、Rubyなど13種類。関数のエントリーなどをリストアップしてクリックでジャンプする機能、正規表現対応の検索機能、ネットワーク経由で複数人で編集する機能まであります。
26
Mac OS Xではコンパイルする必要があったVirtualBoxのバイナリーが公開されたので、早速試してみました。
インストールしたのはUbuntu。
15
パスワードの管理は、ずっとPalmのSplashIDでやっていました。なぜかというと、家でも会社でもPalmを持ち歩いていれば参照できるので、個々のパソコン内で管理するより便利だったわけです(安全性も高いし)。でも、うちで仕事をするようになると使うパソコンは1台だし、いちいちPalmを開くのが面倒になってきました。そこで、Mac OS Xで使えるパスワード管理ソフトを探ってみることにしました。
チェックポイントはこんなところ。
1) 日本語が入力できる(SplashIDにはMac OS X用がありますが、日本語は扱えず・・・)
2) メモ欄がある(アカウントの説明などを記入したい)
3) データをエクスポートできる(ソフトを乗り換えるときに重要)
4) Universal Binary(どうせなら)
17
ビクターからスピーカーのキット「SX-WD5KT」が出ます。振動板に木を使ったウッドコーンスピーカーで、キャビネットはチェリー材。音質のチューニングも可能と、DIY好きには気になる製品です。
9
MacBook ProやMacBookのハードディスクを守る3Dモーションセンサーの状態に応じて、きれいなパターンを描くソフト。
■Martin Louis
フリーウェア
単純なソフトですが、センサーの機能を実感できます。
1
Makeの定期購読をやめてから、iTunes StoreでMakeのPodcastを購読しています。Podcastといっても、おしゃべりではなくて記事のPDFやビデオが配信されます。先週のビデオは「Make Your Own Turkey Plans!」。サンクスギビングに合わせた企画です:-)
内容は、3Dソフトで七面鳥の丸焼きをモデリングして、それを実物大のペーパークラフトにしてみようというもの。後半のペーパークラフト制作で登場したのが「PePaKuRa Designer」というソフトでした。3Dソフトのデータを読み込んで、ペーパークラフトの展開図が作れます。紹介しているサイトは英語ですが、どうも日本のソフトらしいので調べたところ「ペーパークラフトデザイナー」という製品でした。これは面白い:-) DIY好きな海外のGeekにうけそうなソフトです。ちゃんと英語のサイトを作っているから認知されているんでしょうね。
複雑な形のペーパークラフトでは神業のような部品割りがされていたりしますが、そのあたりはどこまでやってくれるのかが気になるところ。
21
3年半ぶりにパソコンを購入しました。MacBook 2GHz(White)です。
Leopardが出る頃にはチップセットも新しくなるだろうと思っていたのですが、Core 2 Duoならまぁいいかと:-)
今まで使っていたのはPowerBook G4 12″ 867MHz。最初の起動時の移行アシスタントでデータを移しました。